ユメノオト

ラジオライフ

ラジオのちょっとトクする話

資格

多様な職場ストレスの理論モデル

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「職場ストレスの理論モデル」ついて書いていこうと思います。 この記事はこんな人にオススメ! ☆メンタルヘルスマネジメントの勉強をしている方 ☆メンタルヘルスに興味がある方 ☆メンタルヘルスの知識をつけ…

メンタルヘルス不調の具体的な治療方法

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「メンタルヘルス不調の治療」についてです。 一般的なうつ病の治療方法 休養・薬物療法・心理療法をと精神療法の違い を中心に書いていきたいと思います。 この記事はこんな人にオススメ! ☆メンタルヘルス…

社外資源と連携するときのポイント

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「社外資源との連携の必要性と方法」についてです。 社外資源との連携が必要かどうかの判断方法 具体的な連携方法 についてみていきましょう。 この記事はこんな人にオススメ! ☆メンタルヘルスマネジメント…

医療機関の種類と選び方

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「医療機関の種類と選び方」についてです。 適切な診療科で治療を受けるために気を付けること 初めての受診を決めるタイミング についてみていきます。 この記事はこんな人にオススメ! ☆メンタルヘルスマネ…

メンタルヘルス対策②社外資源の活用

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は「社外資源の活用」についてです。 社外資源の種類 それぞれの資源の役割と立場 についてみていきましょう。 この記事はこんな人にオススメ! ☆メンタルヘルスマネジメントの勉強をしている方 ☆メンタルヘルス…

メンタルヘルス対策①社内資源の活用

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「社内資源」についてです。 社内資源の種類 それぞれの資源の役割と立場 についてみていきましょう。 この記事はこんな人にオススメ! ☆メンタルヘルスマネジメントの勉強をしている方 ☆メンタルヘルスに興…

現代社会で求められるレジリエンスとは?

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、メンタルヘルスのプラスアルファの内容をお届けする 「メンタルラボ」のコーナーです! 皆さんは、レジリエンスという言葉をご存知ですか? レジリエンスは今や、個人だけでなく社会にとっても たいへん重要…

危機対応とリスクマネジメント

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「危機対応とリスクマネジメント」についてです。 自殺のサインがみられたときの対応 幻覚妄想状態の場合の対応 について詳しくみていきます。 危機対応とは 誤解を解くことが自殺防止の第一歩 自殺のサイン…

心の病に気付いたらどう対応すべきか?

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「心の病に気付いたときの対応」についてです。 管理監督者が「やるべきこと」と「注意すべきこと」 上司がやるべきこと 注意すべきこと 具体的には、どう声を掛けたらいい? この記事はこんな方におすすめ!…

心の不調、どう発見する?

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「心の不調をどう発見していけば良いのか」についてです。 心の不調を発見するために必要な対応 部下の話を聴くことによる効果 についてみていきましょう! この記事はこんな方におすすめ! メンタルヘルス・…

従業員がいつもと違うと感じたら…

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「従業員の異変に気付くポイント」について書いていきたいと思います。 この記事はこんな方におすすめ! メンタルヘルス・マネジメントⅡ種の勉強をしている方 メンタルヘルスに興味がある方 メンタルヘルスの…

良好なコミュニケーションに欠かせないアサーティブとは

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 本題に入る前に、少しだけご説明します。 今までメンタルヘルスの記事を更新してきたわけですが… メンタルヘルスの記事を2種類に分けることにしました! ①メンタルヘルスⅡ・Ⅲ種の内容⇒「メンタルサプリ」 ②メンタルヘ…

部下から相談を受けたら、どう対応すべきか

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ みなさんは、部下から相談を持ち掛けられたとき、どのように対応しますか? どう対応すれば良いかわからない…という方もいらっしゃるかもしれませんね。 そこで、部下からの相談にどのように対応すれば良いのかを6回…

ストレスの軽減に大切なこととは?

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「ストレスを軽減する方法」についてです。 快適な睡眠のための工夫 リラクセーション方法の種類と特徴 について書いていきたいと思います。 この記事はこんな人にオススメ! ☆メンタルヘルスマネジメントの…

ストレスを高める3つのリスクとは?

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 久しぶりにメンタルヘルス・マネジメントの記事を更新していきます。 今回は、「ストレスに気付くための方法」です。 この記事はこんな方におすすめ! メンタルヘルス・マネジメントⅢ種の勉強をしている方 メンタルヘ…

帳簿の締め切り

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「帳簿の締め切り」についてです。 帳簿を締めきるって、どういうこと? 4STEPで帳簿を締め切る STEP1 収益・費用の各勘定残高を損益勘定に振り替える 帳簿の締め切りは収益と費用からはじまる 損益勘定で残…

財務諸表

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「財務諸表」についてです! 損益計算書の作成 貸借対照表の作成 精算表を作成した後は、損益計算書と貸借対照表を作って帳簿を締めるだけです。 ここでは、損益計算書と貸借対照表の形式を詳しくみていきま…

当期純利益/当期純損失

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「当期純利益と当期純損失」についてです。 当期純利益と当期純損失の計算 当期純利益と当期純損失の計算 決算整理をして、精算表の修正記入欄、損益計算書欄、貸借対照表欄を埋めたら 最後に当期純利益(ま…

売上原価の算定

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、決算整理のうちの6つ目「売上原価の算定」についてです。 売上原価の算定 期首商品がない場合 期首商品がある場合 売上原価と売上総利益 <参考>売上原価を売上原価勘定で算定する方法 ユメノ店は、当期から…

決算整理復習編⑤費用・収益の繰延べ/見越し

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、決算整理復習編の最後の記事となります。 費用・収益の繰延べと見越しについて復習していきましょう! 費用・収益の繰延べと見越し 繰延べとは 見越しとは 費用・収益の繰延べと見越し 決算において、費用・…

決算整理復習編④固定資産の減価償却

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は決算整理復習編の第4回目です! 固定資産の減価償却について復習していきましょう! 固定資産の減価償却 固定資産の減価償却 決算では、建物や備品などの固定資産は減価償却を行います。 例題をもとに、一緒に…

決算整理復習編③貸倒引当金

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「貸倒引当金の設定」について復習していきましょう! 貸倒引当金の設定 決算において、期末に残っている売掛金や受取手形には貸倒引当金を設定します。 このとき、精算表にはどのように記入していくのでしょ…

決算整理復習編②消耗品

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 購入時に資産で処理したか費用で処理したかで変わってくる 購入時に資産で処理した場合 購入時に費用で処理している場合 今回は、「消耗品の処理」について復習していきましょう! 試算表欄の消耗品は200円ですが、期…

決算整理復習編①現金過不足

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 昨日は突然更新を休んでしまい、申し訳ありませんでした。 吐き気が強くなって、頓服を飲んでも治らず寝込んでしまうという状態でしたが、 体調は回復しましたので、今日は更新できそうです。 定期の点滴治療をしたば…

決算手続の5つのステップ

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「決算手続」についてです。 12月31日。今日はユメノ店の締め日(決算日)です。 決算日には、日々の処理とは異なり、決算手続というものがあります。 決算手続 企業は会計期間(通常1年)ごとに決算日を設け…

仕訳日計表と転記の仕方

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「仕訳日計表の作成と、総勘定元帳への転記の仕方」についてです。 転記ミスを未然に防止する仕訳日計表 仕訳日計表とは? 伝票から仕訳日計表への記入 仕訳日計表から総勘定元帳への転記 得意先元帳、仕入先…

三伝票制の起票②一部現金取引の起票

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 前回に引き続き、三伝票制の起票の仕方について書いていきます。 今回は、一部現金取引の起票の仕方についてです。 一部現金取引の起票 一部現金取引の起票方法は2つ! 取引を分解して起票する方法 2つの取引が同時に…

三伝票制の起票①入金/出金/振替伝票

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「三伝票制の起票の仕方」についてです! 入金伝票・出金伝票・振替伝票の起票の仕方について書いていきたいと思います。 入金伝票の起票 出金伝票の起票 振替伝票の起票 入金伝票の起票 ユメノ店は、売掛金2…

三伝票制

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、「三伝票制」についてです! 伝票は記帳作業の手間を解消するツール! 三伝票制とは? 今までは日々の取引を仕訳帳に記入していましたが、 取引が増えるにしたがって記帳の手間が増えてしまいます。 そこで、…

《日商3級》試算表の解き方②

みなさん、こんばんは。 愛原 夢音です♪ 今回は、前回に引き続き試算表の解き方について書いていきます。 各取引の仕訳と転記 Tフォームから試算表に記入 Tフォームから掛明細表に記入 今回は2つ目の解き方を取り上げます。 取引が日付順に与えられるパター…