ユメノオト

ラジオライフ

ラジオのちょっとトクする話

ストレス軽減に必要不可欠なソーシャルサポートとは

みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です♪

 

今回は、ストレスの軽減に欠かせない「ソーシャルサポート」についてです。

 

 

ソーシャルサポートの種類と、

ソーシャルサポートを選択する際のポイントについても書いていきたいと思います。

 

 

 

 

この記事はこんな方におすすめ!

 

4つのソーシャルサポートがストレスを軽減する

 

 

ソーシャルサポートとは?

 

ストレス軽減には、自らの対処だけでなく周囲からのサポートも必要です。

この周囲からのサポートを、ソーシャルサポート(社会的支援)といいます。

 

ソーシャルサポートがあると、ストレス予防のための対処の効果も高まります

 

 

4つのソーシャルサポートは、以下の通りとなっています。

 

ソーシャルサポート 内容 具体例

情緒的

サポート

(情緒的安定)

気分を安定させ、

「やる気」を起こさせる

受容、傾聴、周りからの声かけ、
慰める、励ます、見守る

情報的

サポート

(間接的支援)

問題解決に有効な情報を与える

必要な知識を与える、助言する、

研修を行う、専門家の紹介

道具的

サポート

(直接的支援)

問題解決のための手助けを行う

協力して処理する、

効率化を図るための処置をとる、
金銭面のサポート

評価的

サポート

(心理的安定)

仕事や業績について適切に評価をする

努力を評価する、褒める、適切な人事考課、

仕事のフィードバック

 

 

 

ソーシャルサポートを適切に活用するポイント

 

ソーシャルサポートを適切に使うためには、以下の3点がポイントになります。

 

  • 偏ったサポートではなく、4種類を織り交ぜた包括的なサポートを心がける
  • 個人の主体的な問題解決への努力を失わせないサポートを心がける
  • 一方的なサポートにならないよう心がける

 

 

 

効果的なサポートとはどういうものか

 

ソーシャルサポートは与える側の認識だけでなく、

受ける側(従業員)の状況や適性にあったサポートが求められます

 

各ケースについて検討してみましょう。

 

◇適応状態が良好で、今の仕事に適性がある場合

【状況】
過剰反応の状態を考慮した対応

無理をして過度に適応しようとする

状態を検証。

最終的に疲弊し死に至る可能性も
考慮する。

本人がストレスに気付いていない
場合もある。

【サポート】
・評価的サポートによる努力への評価を行う

・情緒的・道具的サポートによる業務支援を実施する

・情緒的サポートによる励ましに偏らないよう注意する

◇適応状態に問題はないが、最近元気がなく反応が鈍ってきた場合

【状況】
不適応状態に陥る可能性あり

過剰反応の効力がなくなってきた状況。1週間続く場合は要注意。

【サポート】
・受容と傾聴による情緒的サポートで

 安心感を与える

・情緒的サポートにより

 仕事のペースダウンの必要性を伝達する

・他者との協力で処理できるような

 道具的サポートを提供する

 

 

◇適応状態が悪化してきた場合

【状況】
燃え尽きの可能性あり

過去の適応状態を検討し、以前は良好だった場合は即サポートが必要。

【サポート】
・以前から適応状態が

 良好でない場合は

 道具的サポートに

 より配置転換を

 検討する

・情緒的サポートにより

 適応努力への評価を

 する

・情緒的サポートにより
 当該措置の必要性を

 伝達する

 

※職務別に見ると、営業は情緒的サポート、事務は道具的サポート、

 生産は評価的サポートの効果が高いです。

 

 

まとめ

 ◎ソーシャルサポートには4種類あり、そのうち「道具的サポート」は

 問題解決のための直接的な支援を与える方法とされている

 

◎サポートを与える側は、双方向のサポートを心がける

 

◎ソーシャルサポートは、与えられる側の状況や適性を考慮したサポートが求められ、

 ケースごとの検証が大切である

 

◎適応状態に問題はないが、最近元気がなく反応が鈍ってきた場合、

 その対象者は「不適応状態」に陥る可能性がある