ユメノオト

ラジオライフ

ラジオのちょっとトクする話

セルフケアのポイントとコミュニケーション

 

みなさん、こんばんは。

愛原夢音です♪

 

 

今回は、「自発的な相談の重要性」についてです。

 

この記事はこんな方におすすめ!

 

 

コミュニケーションにはどんな種類があるのかと、

内的コミュニケーションについて書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

セルフケアの3つのポイント

 

 

身体の健康管理と同様に、心の健康管理(セルフケア)も重要です。

セルフケアのポイントとして、次の点が挙げられます。

 

 

①自分の心の健康状態に関心を持ち、ストレスに早目に気付いて対処する

 

②自分にあったストレスのセルフコントロール方法を身につける

 

③過剰なストレスに気がついたら、身近な人(同僚、上司、家族など)や

   専門家に早目に相談する

 

 

相談する相手について迷った時には、まずは社内で信頼できる人(上司、同僚)や

事業場内の産業保健スタッフ産業医や看護職など)に相談すれば、

必要な情報や助言が得られます。

 

事業場外に専門の相談窓口がある場合は、直接相談することもできます。

 

 

 

言語的コミュニケーションと非言語的コミュニケーション

 

コミュニケーションの9割以上が非言語的情報

 

社会で生きていく上で必要なソーシャルスキルの一つが、コミュニケーションです。

コミュニケーションは、人格形成に役立ちセルフケアの能力を高めます。

 

 

コミュニケーションには、「言語的コミュニケーション」と

非言語的コミュニケーション」(言葉以外の表情、態度、身振りなど)があります。

 

皆さんも、一度は聞いたことがあるかと思います。

 

 

心理学者のメラビアンは、

 

日常のコミュニケーションでは、話の内容などの言語的情報は7%しか占めておらず、93%は表情や声の調子などの非言語的情報であると述べています。

 

人と話をする際は言葉だけでなく、話し方や表情などの

状況に合わせた態度を取ることが重要です。

 

 

 

コミュニケーションは、他者と行うだけじゃない

 

内的コミュニケーションとは?

 

コミュニケーションには、他者とのコミュニケーションだけでなく

自分自身の中で問題解決を行う「内的コミュニケーション」もあります。

 

今までの対処行動でうまくいかない「問題的状況」に直面した時に、

自分で自分に問いかける内省的思考により

新たな問題解決策を発見することができます。

 

この際にカウンセリングを利用すると、

内省的思考が促進されてスムーズに問題が解決できることがあります。

 

 

 

 職場でのコミュニケーション

 

職場で良い人間関係を築くことがストレスを減少させるカギ

 

厚生労働省「労働者健康状況調査」(2012年)によると、

「仕事や職業生活に関する強い不安・悩み、ストレスがある」と答えた

労働者の割合は約6割60.9%)でした。

その悩みの内容で最も多かったのは、「職場の人間関係の問題」(41.3%)です。

 

職場のストレスを減らすには、職場の良好な人間関係を保つことが重要です。

 

職場という公共の場では、

一人ひとりが状況や役割に応じたコミュニケーションを取ることが期待されます。

 

 

職場での個人的な対立は、当事者間のコミュニケーションがうまく

行われなかったことが原因になることがあります。

 

しかし、周囲の人間と良好な人間関係が維持できれば

いざという時に支え合えるサポートネットワークとなり、

ストレスの緩和や予防に役立ちます。

 

 

まとめ

◎誰に相談するか迷った時には、まず社内の信頼できる人や

 産業保健スタッフに相談すると良い

 

◎職場は公共の場なので、状況や役割に応じたコミュニケーションを

 取ることが望ましい

 

◎コミュニケーションには、他者と行うコミュニケーション以外に

 自分自身の中で問題解決を行う「内的コミュニケーション」がある

 

◎日常的なコミュニケーションでは、相手の話している内容や言葉遣いだけでなく

 表情や身振りなどの非言語的な面も大切である