ユメノオト

ラジオライフ

ラジオのちょっとトクする話

三伝票制の起票②一部現金取引の起票

みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です♪

 

f:id:jyumeno:20200211140818j:plain

 

前回に引き続き、三伝票制の起票の仕方について書いていきます。

今回は、一部現金取引の起票の仕方についてです。

 

 

 

 

ユメノ店は商品100円を仕入れて40円は現金で支払い、残りの60円は掛けとしました。

この取引のように、出金取引(または入金取引)とその他の取引が

混雑している場合があります。

 

その場合は、どのように起票したらよいのでしょうか?

 

早速、例題をもとに考えていきましょう!

 

 

例題

<取引> 10月20日

ユメノ店は商品100円を仕入れ、代金のうち40円は現金で支払い、残額は掛けとした。

なお、ユメノ店は三伝票制を採用している。

 

 

 

一部現金取引の起票

 

取引の中には、現金(入金・出金)取引と

それ以外の取引が混在しているものがあります。

 

これを、一部現金取引といいます。

 

 

 

 

一部現金取引の起票方法は2つ!

 

この一部現金取引の起票方法には、

取引を分解して起票する方法     と、

2つの取引が同時にあったと考えて起票する方法があります。

 

それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう!

 

 

取引を分解して起票する方法

 

例題をもとに、一緒に考えていきます。

 

例題の取引の内容を見ると、

 

「商品40円を仕入れ、現金で支払った」という出金取引と、

「商品60円を仕入れ、掛けとした」というその他の取引

2つに分解することができます。

 

したがって、

「商品40円を仕入れ、現金で支払った」取引は出金伝票に、

「商品60円を仕入れ、掛けとした」取引は振替伝票に記入します。

 

 

この、取引を分解して起票する方法で仕訳すると…

仕入)40   (現金)40

仕入)60   (買掛金)60

 

 

となります。

 

この方法で起票した場合、以下のようになります。

 

出金伝票      
×1年10月20日      
科目   金額  
仕入   40  
       

 

 

 

 

2つの取引が同時にあったと考えて起票する方法

 

「商品100円を掛けで仕入れた」あとに、

「買掛金のうち40円をただちに現金で支払った」と考えても、仕訳は同じになります。

 

 

商品を100円で掛けで仕入れた時の仕訳は、

 

仕入)100   (買掛金)100        となりますよね。

 

 

次に、買掛金のうち40円をただちに現金で支払った時の仕訳は、

 

(買掛金)40   (現金)40           となります。

 

 

この二つの仕訳を足すと、

 

仕入)100     (現金)40

          (買掛金)60

 

 

となります。

 

 

したがって、「商品100円を仕入れ、代金は掛けとした」という

その他の取引を振替伝票に記入します。

そして、「買掛金のうち40円をただちに現金で支払った」という出金取引を

出金伝票に記入します。

 

 

この方法で起票した場合、以下のようになります。

 

振替伝票              
×1年10月20日              
借方科目   金額   貸方科目   金額  
仕入   60   買掛金   60