ユメノオト

ラジオライフ

ラジオのちょっとトクする話

仕訳日計表と転記の仕方

みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です♪

 

f:id:jyumeno:20200211140818j:plain

 

今回は、「仕訳日計表の作成と、総勘定元帳への転記の仕方」についてです。

 

 

 

 

 

 

伝票に記入した後は総勘定元帳に転記します。

しかし、転記する際にミスをしてしまうことも少なくありません。

 

そこで、転記ミスを防止するために仕訳日計表を作成してから

総勘定元帳に転記します。

 

具体的にどのように記入していくのか、例題をもとに考えていきましょう。

 

 

 

転記ミスを未然に防止する仕訳日計表

 

仕訳日計表とは?

 

仕訳日計表とは、伝票に記入した1日分の取引を

勘定科目ごとに集計する表のことです。

 

1週間分の伝票を集計する仕訳週計表というものもありますが、

ここでは仕訳日計表について書いていきます。

 

仕訳週計表は試算表の一部なので、

伝票の記入と集計が正しければ仕訳日計表の貸借合計は一致します。

 

仕訳日計表を利用することで、集計ミスや転記ミスを防ぐことができるのです。

 

 

      仕訳日計表      
       ×1年5月2日      
  借方 元丁 勘定科目 元丁 貸方  
  ××   現金   ××  
  ××   売掛金   ××  
             
  ××       ××  

 

※貸借合計は一致します。

 

 

 

・元丁欄…総勘定元帳の番号を記入

 

 

 

伝票から仕訳日計表への記入

 

伝票から仕訳日計表を作成するときは、実際に仕訳をしながら集計していきます。

例題を解きながら、一緒に考えていきましょう!

 

 

例題

×1年5月2日に作成された次の伝票に基づいて仕訳日計表を作成し、

総勘定元帳(現金勘定)に転記しなさい。

 

入金伝票   No.101
売掛金 (A商店) 200

 

入金伝票   No.102
貸付金   350

 

出金伝票   No.201
買掛金 (乙商店) 100

 

出金伝票   No.202
貸付金   150

 

振替伝票   No.301
仕入   150
買掛金 (甲商店) 150

 

振替伝票   No.302
仕入   250
買掛金 (乙商店) 250

 

振替伝票   No.303
買掛金 (乙商店) 10
仕入   10

 

振替伝票   No.304
売掛金 (A商店) 400
売上   400

 

振替伝票   No.305
売掛金 (B商店) 300
売上   300

 

振替伝票   No.306
売上   20
売掛金 (A商店) 20

 

振替伝票   No.307
受取手形   120
売掛金 (B商店) 120

 

振替伝票   No.308
買掛金 (乙商店) 110
支払手形   110

 

 

入金伝票・出金伝票・振替伝票の仕訳をすると、以下のようになります。

 

◇入金伝票

 

No.101

(現金)200    (売掛金・A商店)200

 

No.102

(現金)350    (貸付金)350

 

 

◇出金伝票

 

No.201

(買掛金・乙商店)100   (現金)100

 

No.202

(貸付金)150   (現金)150

 

 

 

◇振替伝票

 

No.301

仕入)150   (買掛金・甲商店)150

 

 No.302

仕入)250   (買掛金・乙商店)250

 

No.303

(買掛金・乙商店)10         (仕入)10

 

No.304

売掛金・A商店)400         (売上)400

 

No.305

売掛金・B商店)300          (売上)300

 

 

No.306

(売上)20                   (売掛金・A商店)20

 

No.307

受取手形)120           (売掛金・B商店)120

 

No.308

(買掛金・乙商店)110        (支払手形)110

 

 

仕訳日計表に記入すると、以下のようになります。

 

      仕訳日計表      
     

 ×1年5月2日

     
  借方 元丁 勘定科目 元丁 貸方  
  550   現金   250  
  120   受取手形      
  700   売掛金   340  
  150   貸付金   350  
      支払手形   110  
  220   買掛金   400  
  20   売上   700  
  400   仕入   10  
  2,160       2,160  
             

 

 仕訳日計表から総勘定元帳への転記

 

 

仕訳日計表に金額を集計した後は、総勘定元帳に転記します。

 

総勘定元帳の摘要欄には「仕訳日計表」、

仕丁欄には仕訳日計表のページ数(21)を記入します。

 

また、仕訳日計表の元丁欄には総勘定元帳の丁数(1)を記入します。

 

※総勘定元帳の丁数は、各勘定の番号のことです。

 

 

現金勘定を転記すると、以下のようになります。

 

                                     21

      仕訳日計表      
       ×1年5月2日      
  借方 元丁 勘定科目 元丁 貸方  
  550 1 現金 1 250  
             

 

 

                                     1

      総勘定元帳      
      現金      
平成×年 摘要 仕丁 借方 貸方 借/貸 残高
5月2日 前月繰越 900   900
仕訳日計表 21 550   1,450
  250 1,200

 

・摘要欄…「仕訳日計表」と記入(上と同じ場合は「〃」と記入)

・仕丁欄…仕訳日計表のページ数を記入

・借/貸…借方残高なら「借」、貸方残高なら「貸」と記入

・残高欄…残高を記入

 

 

 

 

得意先元帳、仕入先元帳を作成することも

 

試験では総勘定元帳への転記の他に、得意先元帳(売掛金元帳)や

仕入先元帳(買掛金元帳)に記入する問題が出題されることがあります。

 

その場合は商店ごとに伝票から直接記入し、

得意先元帳や仕入先元帳の摘要欄には伝票名を、仕丁欄には伝票番号を記入します。

 

 

伝票から得意先元帳(A商店)に記入すると、以下のようになります。

 

 

入金伝票の仕訳

 

No.101

(現金)200           (売掛金・A商店)200

 

 

振替伝票の仕訳

 

 

No.304

売掛金・A商店)400          (売上)400

 

 

No.306

(売上)20                   (売掛金・A商店)20

 

 

 

上記の仕訳を得意先元帳に記入すると、以下のようになります。

(A商店の場合を例に挙げます)

 

                  得意先元帳

                   A商店

平成×年 摘要 仕丁 借方 貸方 借/貸 残高
5月2日 前月繰越 800   800
入金伝票 101   200 600
振替伝票 304 400   1,000
306   20 980

 

・摘要欄…伝票名を記入

・仕丁欄…伝票番号を記入

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

次回もお楽しみに…♪