ユメノオト

ラジオライフ

ラジオのちょっとトクする話

あなたも勘違いしてるかも?意外と知らない里親制度

f:id:jyumeno:20200630144810p:plain


みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です。

 

今回は、坂本美雨のディアフレンズから。

ゲストは、NPO法人日本こども支援協会の代表理事、岩朝しのぶさん。

 

毎年10月は、里親月間。そして、10月4日は「里親の日」です。

まだまだ知らないことが多い里親制度について、詳しく伺っていきます。

 

 

 

 

10月は里親月間!増加する里親のニーズ

 

坂本さんは、この時期になるといつも岩朝さんとお話されているのだそう。

なぜこの時期なのかというと、それは毎年10月が里親月間の真っ最中だからなんです!

 

そして…10月4日は里親の日

 

今年はコロナ禍でいろいろありますが…

変わらず、このキャンペーン期間というのはいろいろと動かれています。

 

駅前でチラシを配ったりもしているのですが、

これもなかなか難しいところがあって3割減にまで落ち込んでしまいました。

 

里親のニーズと相談件数が増える理由

 

その反面、ニーズは増えてきています

 

そのため、「やらないわけにはいかない」とキャンペーン活動を実施しています。

 

ニーズが増えているということで、

坂本さんは自粛期間からずっと心に引っかかっていたといいます。

 

自粛期間に入ってから子供といる時間がとても長くなったという方は、

たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

 

自粛期間になると学校は当然休みになるわけですから、

子供はずっと家にいるということになりますよね。

 

楽しい家庭でも、みっちり子供といることで起こる摩擦を

経験したことは、みなさんも1度はあるはず…。

 

しかし、これが虐待などの火種がもともとあるような家庭だったら

今どんな風に過ごしているんだろう、と考えるとゾッとしますよね…。

 

「学校の給食に頼らなくてはならないくらいお腹を空かせている

 子供というのは実はまだまだたくさんいて、

 その子たちのごはんはどうなっているんだろう…

 

坂本さんは、そのことをとても気にかけていました。

 

そのことは、岩朝さんも1番恐れていたことでした。

 

緊急事態宣言が出てなかなか外に出られないという状況になり、

 

「私も家族を守らなくてはならない」ということで、

活動は制限されてしまい、思うように活動ができませんでした。

 

いろんな財政危機もあって、大変だったのだそうです。

 

里親の相談件数は、かなり増えています

里親の悲鳴が、各地で上がってきているんです。

 

委託直後に自粛期間があり、試し行動の期間中に

四六時中一緒にいなければならない。

 

でも、児童相談所の人は来てくれない、里親の集まりはない…と、

新人の里親にとっては自粛期間はとても大変な時期だったようです。

 

養育里親って、養子縁組と何が違う?その違いとは

 

ここで、岩朝さんが代表理事を務める

NPO法人日本こども支援協会についてご説明します。

 

NPO法人日本こども支援協会では、

里親の啓蒙・啓発と里親の支援を主に行っています。

 

この活動を行っている目的は、根本的に虐待のない社会を目指すこと。

活動をはじめてから、10年が経ちます。

 

岩朝さんのところにも、お子さんが来て10年になります。

 

「ん?お子さんが来て、ってどういうこと?」

 

と思った方もいらっしゃるかもしれません。

 

実は、岩朝さんは養育里親をされているんです。

 

養育里親は親権がなく育てているので、こういう活動をしている中で

 

「ちょっとその話は控えてください」などと、

 

いろんな児童相談所の方に怒られることも…。

 

岩朝さんがお子さんに

 

「目立つことをしたら、また怒られちゃう」というと、

 

お子さんはこう答えたそうです。

 

「ママ、そんなの心配してなくていいから。

 もしママが何らかのことで解除されるようなことがあっても、

 私何回でも帰ってくるから!」。

 

なんとも、逞しく育っていますよね。

 

里親は養子縁組とは違う!養育里親ってどんな制度?

 

この、養育里親。

 

実は、日本で一般的に知られている特別養子縁組とは

また違う形の里親制度なんです!

 

みなさん、ご存知でしたか?

 

お子さんが親権を持っていて、養育里親は青年期や

幼少期の一時期を担っているんです。

 

実際には、予定していたよりも家庭復帰が難しい場合もあるので

長期に至ることもあります。

 

基本的には短期間で、できるだけ家庭に復帰して

そのあとにサポートしようということを行政として力を入れて活動しています。

 

ここで重要になってくるのが、「短期間の付き合い」ということです。

やはり、覚悟が必要なところではありますよね。

 

「里親」と聞いて、みなさんはどんなイメージを持っていますか?

 

里親というと「一生の責任を負わなければならない」と思って、

なかなか一歩を踏み出せない人が多いことが、

リサーチによって判明しています。

 

「えっ?里親ってそういうことじゃないの?」

 

と思った、そこのあなた!

 

 

それ、間違ってます!

 

 

実は、里親と特別養子縁組を勘違いしている人がほとんどなんです…!

 

「一生この子の面倒をみなければならない」というのは、特別養子縁組

 

里親ではないんです。

 

これが、なかなか知られていません。

 

里親というのは、ほとんどが社会資源として一時的に

養育をお子さんの母親と一緒に行っていくサポーター

 

現在、そのような支援を必要としている方は4万5000人もいます。

 

この、4万5000人という数。

 

施設や里親のもとで暮らしている子供たちの数なのですが、

4万5000人しかいない、というわけではないんです!

 

誤解してほしくはないのですが、トラブルがある家庭で

暮らしている子供というのは、まだまだたくさんいます。

 

つまり、トラブルがある家庭で暮らしている子供は、

4万5000人以上いるということです。

 

逆にいうと、4万5000人しか行くところがないということです。

それほど、施設の数も里親も足りないというのが現状です。

 

一時的でも預かってもらえる家庭があれば、大きな事件、

とりわけ虐待やトラブルになる前に子供と一回引き離して、

親子をいったんクールダウンさせることができるということなんです。

 

その養育里親、日本での登録者数は約1万14世帯

 

そのうち、実際にお子さんと暮らしているのは、

約4300世帯と半分以上が一緒に暮らしていないことがわかります。

 

児童福祉の制度なのでマッチングがなかなか難しいということが、

その理由として挙げられています。

 

約3分の1が稼働していることになりますね。

 

逆に、いろいろな環境の家庭が必要とされているということです。

 

オンリーワンになった方がいい子供もいれば、

オンリーワンだと窮屈に感じる子供もいます。

 

感じ方や考え方が人それぞれであるように、

子供の考え方や感じ方もそれぞれあるということです。

 

大阪の方では、男性カップルや女性カップルといったLGBTの里親もいます。

子供の多様化に伴い多様な里親が今、求められているのです。

 

多くの人に、ぜひ知ってほしいことですよね。

 

Twitterリツイートキャンペーン

 

親と暮らせない子供たちの数、4万5000人分だけ

リツイートをしようというTwitterのキャンペーンが行われています。

 

みなさん、ご存知でしたか?

 

子供たちや養育里親への応援、施設の職員へのエールの言葉を

添えてリツイートをしようというキャンペーンを実施中!

 

#10月4日は里親の日で広めています。

 

 

みなさんもぜひ、キャンペーンに参加してみてくださいね!

 

養育里親と養子縁組の違い 

 

岩朝さんとお話するようになってから、養子縁組や里親制度が

とても身近になったという、坂本さん。

 

子供の命は子供のもの」というグループで

虐待と向き合うことも多々あるそうです。

 

それと向き合うことはつらいことでもあるけど、

大切なことなのでもっと広めていきたいと仰っていました。

 

私も、虐待関連のニュースが流れるたびに、心を痛めています。

虐待された子供は、大人になってもその心の傷を負いながら生きる

 

いかに虐待が子供らしさを奪うかということを、私たち大人が

しっかりと考えなければいけない局面に来ているのかもしれません。

 

改めて、子供の命の大切さについて

考えていかなければならないなと感じています。

 

里親は誰でもなれる?

 

特別養子縁組には年齢制限や収入などいろいろな制限が

あるのに対し、養育里親はそれほどの制限はありません

 

共働きでも養育里親はできますし、生活に困ってさえいなければ

誰でもなることができます。

 

独身の方でも、養育里親にはなれます。

 

地域にもよりますが、独身の方でも

 

「中高生の子供の里親になってほしい」

 

というケースはたくさんあるのだとか。

 

経験させるのは、家庭体験 季節週末里親が果たす役割

 

あともう1種類、ご紹介しますと…季節週末里親というものがあります。

これは、短期間家庭を体験させるというものです。

 

地域によっては実施していないものもあるので、注意してくださいね。

 

大阪では、施設に暮らしている子供たちが週末になって

週末里親のもとに行って家庭経験を積むというものもあります。

 

家庭の雰囲気を知っておいたほうがいいというのは、

漠然とみなさんお分かりいただけると思うのですが…

 

実際に子供の立場、つまり里子の立場になったときに

「家庭に入るという体験は大切だ」ということを

どのような点で実感するのかについて、岩朝さんはこう仰っています。

 

施設と里親家庭でのギャップ

 

施設で暮らしていると、集団で暮らさなければなりません。

 

そのため、ごはんの時間やお風呂の時間などの

タイムスケージュールがあります。

 

たとえば、施設で暮らしている子供が里親と一緒に暮らすことになったとき。

 

「18時なのに、どうしてまだごはんにならないんですか?

 

と言うことも。

 

施設ではタイムスケージュールが決まっているため、

食事などの時間が必ず決まっているものだと思っているんです。

 

食事に関していうと…

施設では食中毒のリスクを避けるために、当日廃棄するんです。

 

非常にもったいないのですが、残ったものは当日廃棄。

生ものを出すようなことはしません

 

しかし、ここで施設と里親家庭との大きなギャップを

里子は感じることになります。

 

里親家庭で前日残った肉じゃがを出されたときに、

 

こんなの食べられない」と言うのです。

 

施設では生ものを出さず当日廃棄なので、

残りものを出すことはありません。

 

それが、当たり前だと思ってしまうんですね。

 

家庭では当たり前に自分の箸やコップなどがある一方、

施設では一律同じものが当日に配られます。

 

選択の機会がなかった子供たちが「自分で選ぶ」ことに直面したとき、

自分でなかなか選ぶことができない

 

これは、よくある話です。

 

 

大きくなって、その子が家庭というものを一時的であっても

味わうということは、とても大事なことですよね。

 

里親や里子を迎えている里親家庭を

維持することが難しい、といった場合もあります。

 

それをサポートしていくのも、岩朝さんの団体の活動の1つです。

 

突然絶たれた関係 里親の心のケアはとても重要

 

サポートすることもそうですが、里親の心のケアにも力を入れています。

 

というのも…

 

たとえば、里子を15年間育てた里親がいたとします。

 

15年間も育てたら親心を持っていますから、

突然関係を絶たれたら親心が一瞬で引き裂かれますよね。

 

しかし、里親としては家庭に戻ったことを喜ばなければなりません

 

「家庭復帰が難しくなるので、これから一切コンタクトは取らないでください」

 

と、突然ぷつりと関係を切られてしまう、なんてことも…

 

関係を突然切られてしまった里親の方は、身を切られるような思いで

必死に耐えているので、Zoomなどのオンラインで

コミュニケーションを取りながら、里親の心のケアを行っています。

 

 

かなりの経験者!ビリヤードのキューとイルカ

 

森永乳業カフェトーク

 

ここからは、ゲストの方にもっとリラックスして

いただこうというコーナーです。

 

岩朝さんへの質問はコチラ!

 

コレクションしているものは?

 

 

岩朝さんがコレクションしているものは、ドルフィン!

 

イルカです。

 

イルカのキーホルダーやドルフィンマークを集めているとのこと。

 

岩朝さんが大切にしているのは、ビリヤードのマイキュー。

というのも、ビリヤードを20年以上やっているからなんです!

 

意外、ですよね?

 

坂本さんも、母親の実家の下でおじさんがビリヤード台で

ビリヤードをしていて、ご自身も幼少期からビリヤードをやっていたのだとか。

 

すごいですね…。

 

岩朝さんがビリヤードをはじめるきっかけは、

たまたま友達に連れてきてもらったお店の店員の方が

とても親切にビリヤードのやり方を教えてくれたからなのだそう。

 

実際にやってみたらとても楽しくて、

今では1人で夜な夜なビリヤードをやっているようです…。

 

カナダ留学時もビリヤードをやっていて、カナダのパブで

ビリヤードをやりながら男性たちとテーブルを争ったり…。

 

かなりの経験者ですね。

 

ちなみに、ビリヤードのキューには象牙がついています。

象牙は、1本1本手作りです。

 

キュー自体は、安くても1本3万円ほどします。

逆に、1番高いもので何円するのか気になりますが…

 

岩朝さんのマイキューの象牙のところには、ドルフィンが彫られています。

象牙がドルフィン…というのも、不思議な感じがしますね。

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

次回もお楽しみに…♪