ユメノオト

ラジオライフ

ラジオのちょっとトクする話

貸付金と借入金

f:id:jyumeno:20200114214448j:plain

 

 


みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です♪

 

今回は、「貸付金と借入金」についてです。

 

 

 貸付金は資産で処理する

 

 

お金を貸し付けた時

 

ユメノ店はホワイト店から「お金を貸してほしい」と頼まれました。

ホワイト店には借用証書を書いてもらい、現金200円を貸しました。

 

この時、どのような仕訳になるのでしょうか?

 

例題を解きながら、考えていきましょう。

 

 

 

 

例題

 

ユメノ店は、ホワイト店に現金200円を貸し付けた。

 

 

用語解説

貸し付け…お金を貸すこと

 

 

ユメノ店はホワイト店に現金200円を渡しているので、

現金(資産)は減っています

 

また、貸し付けたお金は後で返してもらうことができます。

この、後でお金を返してもらえる権利は、貸付金(資産)で処理します。

 

 

※貸付金は資産なので、増えたら借方に記入…でしたね。

 

 

よって、仕訳は

(貸付金)200 (現金)200

 

となります。

 

 

 

 

貸付金を返してもらった時

 

貸付金を返してもらった時は、

後でお金を返してもらえる権利がなくなるので、

貸付金(資産)の減少として処理します。

 

また、貸付金にかかる利息は受取利息(収益)として処理します。

 

※受取〜は、収益の勘定科目です。

 

 

 

ここからは例題を解きながら進めていきましょう。

 

 

ユメノ店は、ホワイト店から貸付金200円を返してもらい、

貸し付けにかかる利息20円とともに現金で受け取りました。

 

 

どのような仕訳になるか、わかりますか?

 

 

 

例題

<取引>

 

ユメノ店は、ホワイト店から貸付金200円の返済を受け、

利息20円とともに現金で受け取った。

 

 

 

仕訳は、

 

(現金)220 (貸付金)200

 

(受取利息)20
貸付金と利息の合計

 

 

となります。

 

 

借入金は負債で処理する

 

お店を大きくするために資金が必要になったユメノ店は、

取引銀行からお金を借りることにしました。

 

お金を借りた時、とのように仕訳していくのかをみていきましょう。

 

 

 

お金を借り入れた時

 

銀行などから借りたお金は、後で返さなければなりません。

後でお金を返さなければならない義務は、借入金(負債)として処理します。

  

※借入金は負債なので、増えたら貸方に記入…でしたね。

 

 

ここまでの知識を使って、例題を解いてみましょう。

 

 

 

例題

<取引>

 

ユメノ店は、取引銀行から現金800円を借り入れた。

 

 

仕訳は、

(現金)800 (借入金)800

 

となります。

 

 

 

借入金を返した時

 

借入金を返した時は、後でお金を返さなければならない義務はなくなるので、

借入金(負債)の減少で処理します。

 

また、借入金にかかる利息は月割りで計算し、支払利息(費用)で処理します。

 

※支払〜は費用の勘定科目でしたね。

 

 

利息の計算方法

 

支払利息は、先程も述べたように月割りで計算します。

 計算式は、以下の通りです。

 

利息=借入金(貸付金)×年利率÷12ヵ月×借入(貸付)期間

 

 

※貸付金の受取利息を計算する時も、この式で計算します。

 

 

例題を解きながら、

利息の計算方法についてもう少し詳しくみていきましょう。

 

 

例題

<取引>

 

ユメノ店は、取引銀行に借入金800円を返済し、利息とともに現金で支払った。

ただし、利息の年利率は3%、借入期間は10ヵ月とする。

 

 

800円×3%÷12ヵ月×10ヵ月=20円

 

 

となるので、仕訳は

(借入金)800 (現金)820
(支払利息)20  
借入金と利息の合計

 

 

となります。