ユメノオト

ラジオライフ

ラジオのちょっとトクする話

職場の改善に効果的な方法とは?

職場の改善には、メンタルヘルスアクションチェックリストの活用が効果的

 

「心の健康づくり計画」などの改善計画は、

主に衛生委員会などが審議した内容をもとに作成されます。

 

衛生委員会などは、環境の改善や災害予防のほか、

メンタルヘルス改善の役割も担っています。

 

 

メンタルヘルスアクションチェックリストとは

 

具体的実行のヒント集として

メンタルヘルスアクションチェックリスト」の活用がああります。

 

このチェックリストは、別名「職場改善のためのヒント集」と言われていて、

具体的な改善行動が一覧になっています。

 

 

 

メンタルヘルスアクションチェックリストの特徴

 

メンタルヘルスアクションチェックリストの特徴は、以下の4点です。

 

✔ヒントが改善形式で列挙され、既存の資源を活用しながら低コストで改善できる

職場参加型による改善の具体的な対策・方法がわかる

✔新たな対策のアイデアとして活用できる

6つの領域、30項目に整理されている

 

 

 

メンタルヘルスアクションチェックリストの領域

6つの領域(改善技術領域) 主なチェックポイント
A.作業計画への参加と情報の共有

少人数単位の裁量範囲

過大な作業量の見直し、達成感、

情報の共有

B.勤務時間と作業編成

ノー残業デーなどの運用、

ピーク時の作業方法の改善、

休日・休暇、勤務時間制・交代制

C.円滑な作業手順

物品と資材の取り扱い、

作業場所の改善、わかりやすい指示、

反復・単調作業の改善、作業ミス防止

D.作業場環境

温熱環境・視環境・音環境の快適化、

有害環境源の隔離、受動喫煙の防止、
休養設備の改善、緊急時対応

E.職場内の相互支援

上司・同僚に相談しやすい環境、

チームワークづくり、仕事の適切な評価、職場間の相互支援

F.安心できる職場のしくみ

窓口の設置、セルフケアの研修、

職場の将来計画や仕事の見通し
昇格機会の明確化・公平化

 

 

 

 

職場環境の課題を調査するのが衛生委員会

 

 

労働災害の防止策などの職場環境の課題は、

衛生委員会を開いて調査審議を行います。

 

議論の記録は開示され、職場に提供されます。

 

衛生委員会は、常時50人以上の労働者のいる事務所に対して

設置が義務付けられています。

 

 

 

職場環境の具体的な改善方法

 

 

ストレス対策のための職場の改善というと、人間関係に目が行きがちです。

しかし、以下のように働きやすい職場に改善していくことも、

ストレスの軽減に役立ちます。

 

 

✔毎朝定例会議を設け、コミュニケーションを取るようにする

✔週1回ノー残業デーを設けた

✔応接室の灰皿を撤去した

✔衛生委員会を通じてストレスチェックを実施し、対策を講じた

多能工*1を図り、最低2名が同じ業務を担当できるようにした

 

 

まとめ

◎「メンタルヘルスアクションチェックリスト」は、

 職場環境改善のためのヒント集である

 

◎「ノー残業デーなどの運用」は、勤務時間と作業編成の領域である

*1:組織の人材を一人で複数の業務をこなす従業員として教育・訓練する仕組み