ユメノオト

ラジオライフ

ラジオのちょっとトクする話

あなたが手にしているその紙、どう作られているか知っていますか?

f:id:jyumeno:20200630144810p:plain

 

 


みなさん、こんばんは。

愛原夢音です♪

 

今回もラジオで私が新発見したことをお伝えしたいと思います。

今回は、「紙づくり」についてです。

 

 

これからお話する内容は、AIR Gで

日曜日の午後6時30分から55分まで放送されている

「世界のあこがれ~北海道ブランド~」という番組です。

パーソナリティーは、鈴木舞さんです。

 

この番組は、世界に誇る北海道の産業などをピックアップして

発信しているものです。

 

その中から、私が思ったことや初めて知ったことを

お伝えしようと思っています。

 

 

 

 

 

さて、みなさん。毎日と言っていいほど使っている紙は、

どのように作られているかご存知ですか?

 

普段は意識せず当たり前のように使っている紙ですが、

どのように作られているかを知ることで見えてくる世界もありますよ!

 

それでは、紙がどのようにつくられているのかをみてみましょう!

 

 

紙と木の循環

 

紙の原料

 

紙の原料は、木材を細かく砕いたものです。

 

この木材というのは、建物の柱を削った端材(けずりもの)

不要になった間伐材です。

 

不要になった間伐材は、細い木となっています。

 

森を育てるため、国内外から植林事業を行っており、

そこで育った木をまた切って使っているのです。

 

その伐採した木が、紙の原料になるのです。

 

一般家庭でも、ポストとしてリサイクル用の古紙を回収しています。

これにより、環境の負荷を軽減することができます。

 

リサイクル用の古紙回収BOXを見かけることも多くなったように思います。

もし見つけたら、投函してみるのもいいかもしれませんね。

 

見つけたら、私もやってみます。

 

 

原料としての木

 

原料としての木には、針葉樹広葉樹の2種類があります。

 

  • 針葉樹…北海道の大半を占めている木。ヒノキなど
  • 広葉樹…ユーカリ、アカシアなど

 

紙を作る際には、針葉樹と広葉樹を混ぜ合わせて使います。

 

 

紙は白だけじゃない!茶色や白の紙ができる理由とは

 

パルプとは

 

パルプという言葉、皆さんはきいたことがありますか?

私は、聞いたことがあるのですがよく知りませんでした。

 

そんなパルプについて、ここからはお話していきます!

 

まず、先程の木を削った端材、チップを煮込んでいきます。

釜で煮込むような感じですね。

 

それから、木の繊維を取り出します

それと同時に、木の繊維以外のものも取り除きます。

 

次に茶色いものを漂白して、紙の機械、抄紙機に通します

 

こうして、紙ができていきます。

 

品質や用途に合わせて、白くしたり茶色に戻したりします

 

ノートなどの文房具を買いに行くときに、書店などに行くと

白い紙のノートもありますが、茶色い紙のものもありますよね?

 

それは、用途や品質に合わせて作っているからなんですね。

 

私もその話を聞いて、「なるほど」と思わず深く頷いてしまいました。

 

 

 

紙のつくり方

 

具体的に、紙はどのように作っていくのかについて書いていきます。

 

まず、木からパルプを繊維状に取り出します。

次に100:1でうすめたものを抄紙機に通します。

 

それを平たいミート状にして脱水した後に、

ドライヤーで熱乾燥を行い水分を飛ばしていきます。

 

こうして、紙が完成するのです。

 

 

抄紙機の大きさですが、

 

 

幅5m~10m × 時速60㎏以上のスピード

 

 

 

という大きさで、1日5百トン~5千トンの紙を作っているそうです。

 

すごいですよね…!

 

 

 

交差する縦目と横目

 

パルプには、細い棒状になっている繊維があることを、

皆さんはご存知ですか?

 

私も初めて知ったのですが…

 

機械が操行していく中で、繊維をいろいろ絡ませることで

紙ができるんです!

 

紙には、縦目と横目があります。

 

  • 縦目…縦状に線が並んでいて、綺麗に切れる
  • 横目…破ったときに、横にギザギザになっているもの

 

繊維は縦状に線が並びやすいことも特徴です。

 

 

ラジオを聞いていると、自分がいかに漫然と過ごしているか、

いかに無知なのかを改めて思い知られれます。

 

普段気にしていないものでも、どれだけ世の中の役に立っているか…

意識するのとしないのとでは、全く違いますね。

 

これからもラジオを聞いて、知識と教養を身につけていきたいと

秘かに誓いを立てる私でした。

 

 

紙がリサイクルされるまで

 

ここからは、紙のリサイクルについてです。

 

まず、使用済みの紙は古紙として集めて工場で買い受けます。

それらを水を使ってパルプ状に解きほぐします。

 

しかし、古紙として集めた紙にはインクがのっているものがあります。

 

そのままだと再利用できないので、インクを取り除きます

除去が終わって再利用ができる状態にしてから、

通常のパルプとチップを混ぜ合わせて紙を作っていきます。

 

 

古紙のうち、製紙原料は全体で約5割!半分です。

 

リサイクルの割合は増えてきており、回収率も高くなっています

 

 

木ともに未来へ

 

未来をよくするためにも、木と紙の循環を意識することが大切です!

 

 

 

ここまで、お読みくださりありがとうございました!

次回も、お楽しみに…♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの人気脚本家が誕生した、衝撃の理由とは?

f:id:jyumeno:20200630144810p:plain


みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です♪

 

今回も雑記の記事を更新しようと思います。

 

以前の記事に、ラジオで気になったことや思ったことを

書くかもしれないと告知してしましたが、それがまさに、今回の記事です。

 

 

最近、ラジオにはまってしまいリアルタイムで聞けなかったものも

聞くようにしているのですが、最初のうちは番組がありすぎて迷いました。

 

聞いていくうえで、

 

  • この番組面白い!
  • 勉強になる!

 

といった番組を見つけることができました!

週に3回は聞いている気がします。

 

今回お話するのは、日曜日の深夜に放送されている

AIR Gの「ドリームハート」という、茂木健一郎さんが

パーソナリティーを務める番組です。

 

この番組は夢や挑戦がテーマになっていて、

ゲストとともに夢や挑戦について語りあうというものです。

 

ゲストは、脚本家の中園ミホさん。

 

私も知らなかったことや新発見があったので、

このラジオ番組を聞いて思ったことも書いていきたいと思います。

 

最後までお付き合いいただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

失恋が中園ミホを脚本家にした

 

中園ミホさんが脚本家になったきっかけは、失恋でした。

 

男性脚本家に一目惚れした彼女は、憧れの人に近付きたい一心で

後追い行動を始めます。もちろん、純粋な気持ちからです。

 

当時は、今のようにストーカーという言葉もない時代だったので

昔と今では、後追い行動への考え方が随分違っていると思います。

当時は、そのような意識さえなかったのかもしれません。

片思いの延長、とでもいうのでしょうか。

 

しかし、その男性脚本家には「つきまとうな」と一蹴されてしまいます。

 

家に帰ろうと思って、とぼとぼと歩いて駅へ向かう。

電車に乗る気力もなく、ベンチに座ったまま電車を見送る…

 

そんな彼女の頭の中には、一つの考えが浮かびました。

それは…

 

「脚本家になれば、その男性に会えるのでは…」

 

 

その思いが強くなった彼女は、翌日から行動を起こします。

 

国立国会図書館で、その男性脚本家の活字になっている脚本を

全て書き写したのです。

 

 

人生の転機って、こんな突然来るものなの?

 

 

私は、ラジオでそのことを聞いて驚きました。

脚本家になるきっかけが失恋だったとは、思いもしなかったからです。

 

脚本家は、シナリオライターとも呼ばれていますが

ドラマやゲーム、映画などのシナリオを書く、根気の要る仕事。

もちろん、簡単になることはできません。

 

ですが、中園ミホさんは「脚本家になれば、会える」と

発想の転換を行って即行動に移しました

 

これは、なかなかできることではありません。

「脚本家になれば会える」と聞いた時、

 

「なるほど、そう捉えるのか…」と思わず感心しました。

 

大抵の人は、好きな人に振られて落胆をずるずると引きずるか

諦めの境地に至って途方に暮れるでしょう。

 

しかし、中園ミホさんは違いました。

 

「憧れの人に会えるかもしれない。それなら、脚本家になる!」

 

と、脚本家になることを決めたこともすごいですし

何よりその情熱が、素晴らしい。

 

脚本を全て書き写したというのですから、

並大抵の努力ではないことは言うまでもありませんね。

 

どれほどの脚本を書き写したのかはわかりませんが、

想像すると、あまりのすごさに溜息が出ます。

 

素晴らしいですよね。

 

誰にでもできることではありません。

中園ミホさんは、行動力がある人だと思います。

 

私は優柔不断なところがあるので、見習いたいと思います。

 

夢を叶えるためには、発想の転換を上手く行って

自分に自信を持つことが大切なことだと思いました。

 

 

 

あのドラマも、このドラマも…中園ミホ作品

 

中園ミホさんが脚本を手掛けた作品、あなたはご存知ですか?

 

 

 

これらは、中園ミホさんが脚本を手掛けた作品です。

私がハマって見ていた作品ばかりで、驚きました。

 

ハケンの品格は前作に続き、続編が現在放送されていますよね。

 

毎週楽しみにしてみているかたもいらっしゃるのではないでしょうか?

私も、そのうちの1人です。

 

中園ミホさんは、占い師としても活動していました。

脚本にも人間の心理や行動が事細かに表われていて、

さすがだなあと感心しています。

 

 

本音を体現する中園脚本

 

中園ミホさんは、「みんなの本音を書いていく」ことを

強く意識して書いているそうです。

 

明るくて楽しいものを書きたい、と。

 

 

ハケンの品格やドクターXはお仕事ドラマの要素が強いですが、

心温まるストーリーだと私は思います。

 

ヒロインの芯の強さや正義感は、見ていてスカッとしますよね。

元気が出るドラマ、といってもいいのではないでしょうか。

 

そんな強い女がヒロインというイメージが強いハケンの品格

ドクターXですが、現実ではなかなか、そんな人はいませんよね。

 

そういう点で、中園ミホさんの脚本は

ファンタジー性があるように思います。

 

現実ではありえないかもしれない。

でも、なかなか口にできない本音をぶちまけてくれるからこそ、

ドラマを見て爽快感を覚えるのではないでしょうか。

 

小心者の私には、大前春子や大門未知子のように

はっきりと自分の意見や意思を伝えることができないので

尊敬の念を抱くとともに、こんな強い女性になりたいなという

思いを強くしています。

 

誰かに、本音をズバッと言ってほしい

 

そんな思いがあるからこそ、中園ミホさんのドラマは

人々の心を打つのではないかと私は思っています。

 

来週のハケンの品格も楽しみです。

 

 

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

 

 

次回もお楽しみに…♪

 

やっぱり、無印良品。

f:id:jyumeno:20200625140038j:plain

 

 

みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です♪

 

 

今回も雑記の記事を更新します!

 

 

 

お久しぶりの無印良品

 

先週の日曜日に、無印商品に行ってきました!

 

なかなか行けなかったのですが、先週やっと無印良品

ゲルインキボールペンを買いだめしてきました。

 

買いだめと言っても、替え芯なので2,000円以内に収まりました。

万年筆はなかったので、今回は万年筆を買うのを断念しました。

 

万年筆は今度、文教堂で購入する予定なのでまた近々行けたらいいなと思っています。

 

 

方眼ノートがなくなってきたので、そちらも補充しておきたいなと…

 

 

無印良品のゲルインキボールペンはとても書きやすくて重宝しています。

しかも、替え芯となると1本70円ほどと安いので助かっています。

 

自宅付近に無印良品がないのと、馴染みの無印良品の店に

行くのが安心ということもあって少し遠出をしました。

 

地下鉄を乗り換えて1時間。

 

普段は近くのスーパーやダイソーで買い物することが多いのですが、

久しぶりに地下鉄に揺られるプチ旅行をしました。

 

プチ旅行…?いや、プチショッピング、かな?

 

在宅期間の過ごしかた

 

 

在宅期間が長くほとんど家に引きこもりという生活を続けていたので

体がなまっているということもあり、たまには…ということで

外出をしたのです。

 

 

引きこもり、といっても、だらだらしているわけではありません。

 

FPのテキストを読んで勉強もしていますし、

個人的にですが、夢のために文章についての勉強は

毎日欠かさず行っています。ずっと字を書いているせいで、

へこんでいたはずのペンだこが復活してしまいました。

 

右手の小指と薬指に目立つペンだこ。何よりの勲章。

ですが、字を書くときどしても力が入ってしまって

ペンだこに当たって痛いという悪循環に…。

 

力を抜いて書こうとしても、どうしても力が入ってしまって

指が痛くなる…という状態が続いています。

 

そして、通信講座の行動心理士の勉強も行っています!

最近は文章の勉強にかなりの時間を割いているので、

なかなか行動心理士の勉強の時間を取れなかったのですが、

1日15分でもいいのでその時間を取れるように

しっかりと計画を立てていこうと思いました。

 

最近、計画を立てることを怠っていたので

計画をしっかり立てて、どのくらいできたのか

あるいは、なにができなかったのかを把握して、

次につなげていこうと思います。

 

いわゆる、PDCAですね。

内省を行って、次にどう生かしていくかが大切なことですからね。

 

 

無計画だと、自分を甘やかしてしまうことにもなりかねません。

夢を叶えるためにも、しっかりと計画を立てなければ。

 

 

基本的に、平日と土曜日は通所の代わりに在宅でプログラムを行っています。

 

スケージュールを見ながら日々こなしているわけですが…

時間の流れが、家にいるとあっという間に感じます。

 

なぜでしょう?

 

落ちついた環境でリラックスできるからではないかと

私は思っています。

 

 

週に1回の通所は継続するという形になりました。

週に1回のペースで通所して、体を慣らしていきたいと思います。

 

運動不足は健康の敵

 

ずっと家にいると、体がなまる。

 

先程そう述べましたが、私は家にいてもほとんど動かず

机と向き合ってばかりの生活を続けています。

 

その結果、完全なる運動不足。

運動らしい運動もせずに時間だけが過ぎていく毎日。

 

そんな中、前々から出ていたふくらはぎや足首、

太ももに出ていた湿疹が更に痛みを持ってしまいました。

 

それだけではありません。

 

足や足の裏にまで湿疹ができて、足の神経痛で苦しむことに…

ほんの少しの距離を歩くだけでも痛みが走るような状態です。

 

服用している薬が強い薬で、2か月に1回行う点滴の薬剤も強いもの。

それが影響して、次第に湿疹として現れるようになったのだと思います。

 

皮膚科の先生も以前、そう仰っていました。

私の皮膚は、すごく薄いそうです…。

 

どうやら、私は、炎症に弱いようで…。

 

 

運動をすると、少しは痛みも改善してきました。

運動不足は健康に影響を与えるということが、よくわかりました。

 

運動不足は、かえって不健康のもとになると実感しました。

 

週に1回の通所では、朝は痛みがあったものの

日中や夕方は痛みはほとんどなく集中できました。

 

先週の日曜日のプチショッピングも、多少疲れはしましたが

楽しかったという気持ちが勝って、痛みはほとんどありませんでした。

 

久しぶりにあんなに歩いて体力もいつもより消費していたのに…

不思議です。

 

それほど楽しくて、

ああ、やっぱり買い物って楽しいな、と改めて感じました。

 

とはいえ、健康第一なので

しょっちゅう出歩くなんてことはできませんが、

ペンの替え芯が全てなくなったとき、また行こうと考えています。

 

プチショッピングから帰ってきてから、気付いたことが一つ。

ゲルインキボールペンの替え芯の青色を買うのを忘れました。

 

しばらくは、水色で我慢しようと思います。

 

 

 

みなさんも、買い忘れには注意しましょうね。

 

 

彼の明るさに救われたのは、私だけじゃない。

 


みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です♪

 

ブログ更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

 

 

今回は、何かと話題になっている

ジャニーズ事務所を退所した手越祐也くんについてです。

 

 

私が思う、手越祐也の姿

 

私がNEWSのファンになったのは、今から4年前。

NEVERLAND というアルバムが発売された頃から、

ずっとNEWSを応援し続けてきました。

 

その頃からシゲくんのファンではありましたが、

中でも一番人気の手越祐也くんにも一目置いていました。

 

手越くんは歌が上手く、明るくて人懐っこい。

サービス精神も旺盛で、ファンを喜ばせるのが上手だなあと思っていました。

 

手越くんはスキャンダルが多くて、

ファンも事務所も頭を抱えていたのかもしれません。

 

でも、手越くんは悪い人じゃない。

 

母子家庭に弁当を無償で配るボランティアをしたり、

災害復興のボランティアで汗を流したり。

 

これらは、強い思いや信念があればこそできるものです。

誰もがやろうと思っても、できるようなことではありません。

それをできる手越くんは、本当にすごいと思っています。

 

 

こんな未来を、誰が想像していた?

 

 

手越くんが退社する。

それは、私だけでなくファンも想像すらしていなかったことでした。

 

いつも明るくてきらきらしている手越くんを見て、

誰が想像したでしょうか?

 

手越くんのいない、NEWSを。

3人のNEWSを。

 

あんなに輝いていた手越くんが

辞めざるを得なかった理由が、何かしらあるのだと思います。

 

NEVERLANDから始まり、

3月に発売されたアルバム、STORYは最終章として

完成する予定でした。

 

ですが、コロナ禍でツアーは中止。

自粛期間に突入し、身動きが取れない状況になってしまいました。

 

状況が落ちついてくれば、きっとツアーもできる。

笑顔で、NEWSに会える。

 

その日を待ちわびていた私たちファンには、

あまりに突然すぎる知らせでした。

 

手越くんは。「STORYだけはやり遂げたい」と

言っていたそうです。

 

しかし、それが叶うことなく退所ということになってしまい

私にとっては、それがとても残念でなりません。

 

STORYのツアーは中止となってしまいました。

 

 

 

「NEWSが今度問題を起こしたら、解散」

 

それが、活動休止中に決められたルールでした。

今回のことで、NEWSは解散危機になっていたのだと思います。

それを避けるために、手越くんは身を引いたのではないかと。

 

そういう考えを持つ方もいらっしゃると思います。

 

私も個人的に、そうなのではないかと思っていますが

真意のほどはわかりません。

 

 

NEWS解散なんて、耐えられない。

でも、手越くんのいないNEWSは、もっとつらい。

 

それでも、NEWSを残してくれてありがとう。

手越くんには、そう言いたいです。

 

 

NEWSがいたから、私はやってこれた

 

私は3年前、難病が発覚。

 

ショックで目の前が真っ白になりました。

何も考えられなくなりました。

 

これから先、どうやって生きていけばいいんだろう。

この不安は、どこにぶつけたらいいのだろう。

 

悲しいのか、それとも病気に対する恐怖心があるのか。

わけがわからないまま、私は泣いていました。

 

そんな時、テレビから流れてきたのはNEWSの曲でした。

入院して数日後の夜のことです。

 

とある音楽番組にNEWSが出演していたのです。

そこで流れていたのは、クリスマスソングでした。

「チェリッシュ」とあともう1曲。

 

LPSだったかな…?

 

 

歌っているNEWSを見て、私は不思議な気持ちになりました。

 

さっきまであんなに絶望していた私が、自然に笑えている。

幸せな気分になっている。

 

これは紛れもなく、NEWSの力です。

 

 

手越くんから学んだ、大切なこと

 

特に、手越くんは基本的に愚痴は言わないし

明るくて面白くてポジティブで。

 

どうしてそんなに前向きなの、って思うくらい明るいんです。

その明るさが、どんなに私を救ってくれたか。

 

傍から見れば、くだらないことを言っているように

見えるかもしれない。

 

でも、ファンの人たちにとっては救いになっていることもある。

 

その救いが、私をここまで導いてくれました。

 

夢を諦めないことの大切さや、

どんなに不可能だと思えることも挑戦し続けることの大切さ

 

限界や固定観念を打ち破る意思の強さ

挑戦をし続けてきた手越くんは、心が強い人だと思います。

何度失敗しても諦めないということは、なかなかできないことです。

 

すぐに諦め癖がついている私は特に、手越くんを見て

尊敬の念を抱いていました。勿論、良い意味で。

 

限界は超えるためにある

 

そんな言葉が、手越くんにはぴったりだなと。

 

 

残されたメンバーの方が、私たちファンよりもつらいと思います。

それでも、NEWSとして活動する道を選んでくれてありがとう

 

小山くん、まっすー、そして大好きなシゲくん。

つらいかもしれないけど、私はずっとNEWSについていきます

 

辛い時も悲しい時も楽しい時も、私はNEWSがいたから

前向きに生きてこられました

 

生きる希望と勇気をくれたNEWSには感謝してもしきれません

だから、ファンとして何ができるかを考えたい。

 

私にできることは小さなことかもしれないけど、

それでも塵も積もれば山となるはず。

 

手越くんが退所したことで、

ファンは激減してしまうのは避けられなくても…

私はNEWSにずっとついていく。そう、決めていますから。

 

少しでも早く、小山くんとまっすーと、シゲくん、

そして手越くんが心からの笑顔に戻れますように。

 

時間はかかっても、ステージは違っても、

また4人の笑顔が、見られますように。

 

 

夢に向かってススメ!

 

落ち込んでる暇はない。

夢追い人よ、ススメ!!

 

 

みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です♪

 

 

今日は雑記を書いていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

メンタル強化と夢に直結 行動心理士

 

 

通信講座を受講して、行動心理の勉強を始めました。

テキストを読んだりDVDを見たりして、理解を深めています。

 

添削問題を提出して、全内容の半分は終了することができました。

しかし、間違えたところはあるのでしっかりと復習して

しぐさからその人がどう思っているのか、感じているのかを

日常生活で見抜けるようにしたいと思います。

 

日常生活でもとても役立つ知識がたくさんあったので、

使える知識にできるようにインプットをしていこうと思います。

 

 

そもそも私がこの通信講座を受けようと思ったのは、

人のしぐさから気持ちを読み解き、

日頃のコミュニケーションに役立てられると思ったからです。

 

理由は、それだけではありません。

 

私自身、メンタルヘルス不調になっているのではないかと

うすうす感じることも多くなってきました。

 

というのも、就活がうまくいかずに疲れてしまって

就活への勇気がどうしても持てない状態になってしまったのです。

 

いわゆる、就活うつです。

完全にこの沼に入って抜け出せなくなっている状態です。

 

情けないことですが、

 

求人に応募することすらしたくない。

就活すらしたくない。

 

そんなモヤモヤした思いが付き纏います。

 

今は就活とは少し距離を置いて、資格勉強にシフトしています。

 

まだ在宅勤務なので、基本は家にいてほとんど家にこもりきりです。

来週からは、運動もかねて週に一回通所することになりました!

 

天気が良くなることを望むばかりです。

 

話を元に戻しますが、メンタル面での強化のために受講した

通信講座にはもう一つ理由があります。

 

人がどんなことを思い、そんな行動に移すのか

 

それを学ぶことで、今後の小説執筆の心理描写にも

大いに役立つと思ったからです。

 

 

 

小説は、一人の人生を色んな角度から

見ることができる物語だと私は思っています。

 

だからこそ、

 

  • その人生のテーマは何なのか
  • どんな人生を送ってきたのか
  • どのように生きたい、変わりたいと願っているのか
  • 最終的にどんなゴールにたどり着きたいのか

 

 

小説のそれぞれの登場人物には、それぞれの生き方や価値観、

生まれ育った環境が影響を与えています。

 

それは私たちも同じですよね。

 

どんな環境で育って生きてきたかで、価値観や生き方は

人それぞれ違ってきます。

 

どんな気持ちで、人は毎日を生きているのか

 

行動心理を勉強して、心理描写を小説執筆に活かすことが

私の目標でもあります。

 

 

良い人間関係を築くヒントもたくさんあるので、

理解を深めていきたいと思います。

 

 

ネットショッピングで初めて買ったのは…

 

以前の記事にも書きましたが、自分のためになる知識をつけようと

FP3級の勉強をすることにしました。

 

行動心理士の勉強もあるので、週に4時間ほどの

勉強時間を確保するようにカリキュラムを組んでもらいました!

 

実は、初めてネットショッピングでFPの参考書を買いました

 

初めてのネットショッピングで買ったのは、やはり本でした。

 

購入したのは、史上最強のFP3級テキストと問題集です。

まだ勉強をし始めたばかりですが、とても見やすくて気に入っています。

 

無理なく勉強を進めていこうと思っています。

 

現時点では知識をつけるためではありますが、

資格取得も視野に入れているので、

3年以内には取得したいと思っています。

 

その前に、まずは簿記に合格しなければ…。

 

 

 

ラジコでアンテナ張り!

 

携帯でラジオが聞けるアプリ、ラジコをダウンロードしました!

 

ラジオを聞きたいなとは思っていたのですが、

やっとその準備が整いました。

 

今日聞いたのは、松任谷由実さんの番組。

松任谷由実さんの声って、聞いてると落ち着くし

独特の世界観を感じるんですよね。

 

 

番組表を見てみると、たくさんの番組があって

正直何を聞こうか迷いました。

 

ラジオには情報がたくさん流れてくるので、

情報収集にはもってこいだなと思い、

知識を増やすためにも聞くことにしました

 

北海道の魅力を伝える情報など、

ためになる番組もあったので今から聞くのが楽しみです♪

 

 

ですが、ここで一つ問題が。

 

札幌のラジオは聞けますが、全国のラジオは聞けません。

 

全国のラジオは聞くためには、

プレミアム会員にならなければなりません。

そうです、お金がかかります。

 

 

…ということは、シゲくんのラジオが聞けない

 

NEWS加藤シゲアキくんの横浜FMラジオ

「SORASHIGEBOOK」が、

聞けなーーーーーーーーーーーい!!!!

 

 

そんな私の心の叫びは、誰にも届かない…。

 

私の憧れの師匠、シゲくんのラジオが聞けません。非常に残念です。

 

絶対、絶対ライターになって、シナリオライターになって

シゲくんみたいな作家になって

シゲくんのラジオ聞けるようになります!!

 

 

という、私の謎の決意は聞き流しておいてください。

 

 

ラジコで聞いたことで、気になったことや思ったことなどを

このブログで書くことがあるかもしれませんので、

是非チェックしてみてくださいね!!

 

 

 

万年筆がないと始まらない

 

 

文房具に、私は多少のこだわりがあります。

 

私は、無印良品のゲルインキボールペンが

大好きで使っているのですが、

その替え芯のインクはもうとっくにきれている状態でした。

 

その替え芯を近いうちに買いに行く予定なので、

今から楽しみです!!

 

そして、万年筆。

文教堂で取り扱いのある 「fonte スケルトン万年筆」があると

インターネットで調べると出てきました。

 

ちょうど万年筆のインクがなくなるところだったので

買いたいなと思っていたところ、その万年筆を見つけました。

 

価格も安く、インクの色もオレンジやピンクもあって

私がずっと求めていた万年筆そのもの!

 

もうこれは買わずにはいられません!!

今すぐ書き味を確かめたい…

 

やっぱり、字を書くなら万年筆。

万年筆で字を書く人って、素敵だと思うんですよね。

それに、書きやすい。

 

 

作家が使うと、また一段と輝きが増して見える。

そう思うのは、私だけでしょうか?

 

文章に命を、心の叫びを、魂を注ぎ込む。

それが、憧れの師匠、シゲくんがくれた私の夢への道。

 

一度きりの人生なら、夢を叶う人生にしたい。

夢が私を、呼んでる。

 

そう思いながら、私は今日も執筆に勤しみます。

 

 

 

 

 

うつ病で仕事ができない!そんなとき、あなたはどうする?

f:id:jyumeno:20200502180646p:plain


みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です♪

 

今回も復職に関する内容をお伝えします!

 

うつ病などで仕事ができない人が、

どのように行動すればいいのかを書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

うつ病が生じる様々なケース

 

うつ病発症の要因は、様々です。

 

以下のようなケースで、うつ病が引き起こされることがあります。

 

 

  • 業務が一極集中することで孤立状態から生じるケース
  • モラルの欠如で環境で生じるハラスメント(パワハラなど)
  • 不適合な職種への配置転換              など

 

 

うつ病を患っても、悲観的になる必要はありません。

 

気分が落ち込んでしまうこともあると思いますが、

まずは、今何ができるかを考えてみましょう

 

できることから取り組んでいくことで、

小さな成功体験を積み重ねていけばそれは大きな自信へと変わります

 

 

休職したいけど、すぐにはできない…そんなときは?

 

 

うつ病精神疾患の症状がみられる場合は、

すぐに休養を取るのが最善の道です。

 

しかし、場合によってはすぐに休職期間に入れないことがあります。

そんなときは、そうすればいいのでしょうか?

 

 

3つのセルフケアで改善を図る

 

一定期間業務を続けざるを得ない場合は、

セルフケアをしっかり行うように心がけましょう。

 

セルフケアのポイントは、以下の3つです。

 

1 早寝早起き
2 ウォーキングなどの運動
3 理解者・相談者

 

 

 

それぞれについて、詳しくみていきましょう。

 

 

早寝早起き

 

これは、誰にとっても大切な習慣です。

夜更かししてしまうと、翌朝なかなか起きられずに

寝坊してしまうといったことも、起こってしまいます。

 

それが習慣になってしまうと、夜更かしをするのが当たり前、

寝坊するのが当たり前になってしまって改善するのも一苦労…

ということにもなりかねません。

 

少しの積み重ねも、積もり積もれば大きな溝となってしまいます

そうならないためにも、早寝早起きの習慣をつけるようにしましょう。

 

特に、うつ病を発症すると朝が辛くなってしまいます

寝坊や夜更かしが習慣化されてしまうと、仕事に支障が出てしまいます。

 

症状が悪化すると、不眠症状となって

朝起きることが苦痛になってしまいます。

 

朝の負担を軽減するためには、

いつもより早い時間帯に就寝するように心がけましょう!

 

 

ウォーキングなどの運動

 

うつ病対策として、軽い運動が大きな効果を持っていることが

研究結果にも出ています。

 

ウォーキングのような、負担の少ない有酸素運動

高い効果が期待できます。

 

ウォーキングなら簡単に始められますし、

散歩の延長と考えると難しくはないですよね。

 

ステイホームで、ほとんど外出しない方も多いのではないでしょうか。

 

私もそのうちの1人ですが、ずっと家にいると

体がなまってしまったりすることもあると思います。

 

近くのスーパーに買い物に行くだけでも、良い運動になると思います。

みなさんも、ウォーキングをはじめてみましょう!

 

 

理解者・相談者

 

うつ病は外見ではわからないため、

周囲がなかなか気付かないのが現状です。

 

症状に波があるので、周囲からの理解を得ることも

難しい面も持ち合わせています。

 

そんな状況下で孤独を感じないように、

相談者や理解者を見つけることが負担の軽減につながります。

 

 

 

うつ病で仕事ができないときは、制度とリワークを活用

 

自立支援医療制度(精神通院医療制度)の活用

 

うつ病精神疾患の治療のために通院することによって、

自己負担額を軽減できる制度があることをみなさんはご存知ですか?

 

この制度は、自立支援医療制度(精神通院医療制度)といいます。

 

対象となる精神疾患は、

 

 

 

病院で支払う診察料は原則、本人が3割負担しますが、

自立支援医療が適用された場合は1割の自己負担で済みます

 

主治医が「精神科医療を長期継続する必要がある」との判断を

下せば制度の利用は可能です。

 

利用を考える際には主治医に相談する必要があります。

 

指定自立支援医療機関に指定された医療機関でのみ

利用可能となるので、注意してください。

 

 

リワーク施設の活用

 

うつ病などの精神疾患を1人で改善するのは困難です。

 

復職の専門機関として、リワーク施設があります。

 

就労移行や復職支援を行っている施設など、

復職に向けた様々なプログラムを提供しているので、

そちらも活用して復職に向けて進んでいきましょう!

 

 

【参考】「うつ病などの精神疾患で仕事ができない」という方が押さえておきたいポイント | 復職や再就職を支援するリワーク施設

 

 

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

次回もお楽しみに…♪

 

 

 

【まとめ】復職前に知っておきたいリワーク支援

f:id:jyumeno:20200502180646p:plain


みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です♪

 

今回は、「リワーク」についてです。

 

前回の記事ではリワークプログラムについて書きました。

内容は重なるところがあるかもしれませんが、

復習がてら読んでみてくださいね!

 

 

 

 

 

リワークとは

 

リワークとはreturn to workのことで、職場復帰のことです。

 

メンタルヘルス不調が原因で休職中の従業員が

円滑に職場復帰を目指すための支援プログラムが、リワークです。

 

医療機関や就労支援機関が運営する施設に決まった時間に通所し、

通勤や職業能力回復の訓練、体力回復のための運動や

再び休職しないために再発予防プログラムを受けることもできます。

 

 

リワークを利用できる条件とは

 

そんな、職場復帰に欠かせないリワークを利用するには

どのような条件があるのでしょうか?

 

 

会社に所属していて、うつ病統合失調症などの

メンタルヘルス不調により休職している人が対象となります。

 

休職後に症状が回復し、職場への復帰を検討するようになった人が

リワークを利用することが多くなってきました。

 

企業によっては職場復帰の条件として、

リワーク施設の利用を義務づけているところもあります。

 

障害者手帳の有無は関係なく、

診断書や医師の意見書があれば利用することが可能です。

 

 

 

 

利用期間

 

リワークの利用期間は、一般的には3ヶ月~6ヵ月です。

 

休職期間がどのくらい認められているかによって

異なることに注意してください。

 

施設によっても違いがあり、

最短で数週間、最長では数年に渡って支援を行うこともあります。

 

 

リワークにはどんなメリットがある?

 

 

リワーク施設を利用することで、

どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

詳しくみていきましょう。

 

 

リワーク施設を利用することは、職場にスムーズに

復職することができ再休職を防止することもできます。

 

 

休職すると、当たり前ですが

数ヵ月以上その職場を離れることになりますよね。

 

仕事に耐えることができる体力も落ちてしまいますし、

周囲とのコミュニケーションも復職前と比べ、

うまくできないこともあるかもしれません。

 

復職を軌道に乗せるためにも、

会社に見立てた施設で訓練を実施していくことは

再休職を防止する上で非常に重要な手段となります。

 

 

リワークを使わなかった場合のリスク

 

 

うつ病などのメンタルヘルス不調の場合は、

復職後の再発が大きなリスクとなります。

 

 

数ヵ月間仕事を離れてしまうと、先程も述べたように

自分が思った以上に体力や集中力が低下してしまっているのです。

 

普通にこなせていた仕事でもすぐに疲れてしまう…ということもあります。

 

復職して間もない時期は、職場で就業の制限や配慮があるので

やっていけるかもしれません。

 

しかし、本人も職場も早く以前のような仕事の水準を

求めているので、時間が経つにつれて配慮が減少していきます。

 

その結果、以前と同じ症状が出てしまいます。

つまり、症状が再発してしまうのです。

 

症状の再発により、仕事をこなすことができなくなり

再休職に戻ってしまう…という悪循環にもなりかねません。

 

再休職を防ぐためには、

 

  • 症状の回復
  • 体力の回復
  • 休職に至った原因の分析と対策   など、

 

課題はたくさんあります。

 

 

リワークでこれらを訓練することで、

再休職を防止することができるのです。

 

 

リワークの利用と復職の手続き

 

ここからは、リワークの利用方法と

復職の手続きについて書いていきたいと思います。

 

 

リワークを利用する手続き

 

リワークを利用するためには、主治医の許可と

所属先の企業の確認を取る必要があります。

 

どのリワーク施設にも共通して必要になることですので、

確認は早めにしておくようにしましょう。

 

 

医療機関

 

医療機関のリワーク施設を利用する場合は、

まず主治医に相談しましょう。

 

現在かかっている医療機関にリワーク施設があれば

そこを利用することも検討しましょう。

 

現在かかっている医療機関にリワーク施設がない場合は

主治医は変更になる場合があります。

その点を、主治医に相談してみましょう。

 

医療機関のリワーク施設を利用する場合には、

自立支援医療受給者証があると料金が1割負担に減額されるので

取得を勧めましょう。

 

 

障害者職業センター

 

障害者職業センターを利用するときは、

定期的に行われているリワーク説明会に参加しましょう。

 

障害者手帳がない場合は、医師の診断書と意見書が必要になります。

忘れずに準備しておくようにしましょう。

 

 

ここで注意しなければならないのは、利用料が無料なので

利用するまでに数週間時間がかかるということです。

 

満員のため利用するまで待ち時間が長くなることもあります。

休職期間がどのくらい残っているかを確認して判断するようにしましょう。

 

 

就労移行支援事業所

 

就労移行支援を利用するときは、

まず就労移行支援事業所に連絡をして施設の見学と

3日間ほどの体験利用をします。

 

利用したいと思ったら、スタッフに利用したい旨を伝え

手続きに進みます。

 

就労移行支援を受けるには、

障害者福祉サービスの受給者証が必要となります。

 

市区町村の障害福祉課で発行されるので、

利用したいと思った人はスタッフに取得方法を確認しておきましょう。

 

障害者手帳がなくても主治医の診断書、意見書があれば利用できます。

1ヵ月程度で受給者証は発行され、利用が始まります。

 

 

リワーク利用中の手続き

 

リワークを利用していても、

企業の担当者には定期的に近況報告を行いましょう

 

リワークプログラムを受ける中で、

気づきはたくさん得られると思います。

 

それらの気付きはメモをしてまとめておき、

自身の状態を伝えるようにしましょう。

そうすることで、復職に向けての計画が立てやすくなります。

 

 

復職の手続き

 

リワーク施設に通い続けることで症状が安定してきたら、

復職を検討する時期に入ったとみて問題ありません。

 

会社への復職は、本人の意向があって初めてスタートします

会社や主治医、リワーク機関の意見を参考にしながら

調整を進めていきます。

 

復職しても問題ないという旨の主治医の意見書が必要になるので

忘れずに取得をしましょう。

 

復職後はいきなり以前と同じ労働時間や業務量に戻してしまうと

負荷が重くのしかかってしまい、

再休職のリスクが高まってしまうので注意が必要です。

 

業務の負荷については上司に相談して決定するようにしましょう。

 

 

【参考】リワークとは|リワークの内容と利用のメリットを徹底解説! | 復職や再就職を支援するリワーク施設

 

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

次回も、お楽しみに…♪