ユメノオト

ラジオライフ

ラジオのちょっとトクする話

自律神経失調症との付き合い方

f:id:jyumeno:20200502180646p:plain



みなさん、こんばんは。

愛原 夢音です♪

 

今回は、「自律神経失調症」についてです。

 

 

 

 

 

 

 

自律神経失調症とは?

 

自律神経失調症は最近増加しつつある病気で、

交感神経と副交感神経のバランスの乱れによって

生じる体の不調が現れる病気の総称です。

 

 

 

私たちの体に不可欠な自律神経

 

私たちの体には、自律して動く

「自律神経」という機能が備わっています。

 

自律神経は、心臓、肺、脳といった生命を維持する機能を

無意識のうちに周囲の環境に合わせられるように調整しています。

 

 

交感神経と副交感神経

 

自律神経には、交感神経と副交感神経の2つから成っています。

 

 

交感神経…活動するときに中心となって働く神経

 

  • 心臓の鼓動や呼吸を早める
  • 筋肉を緊張させて血圧を上げる  など

 

 

副交感神経…睡眠やリラックス状態のときに中心となって働く神経

 

  • 脈拍や呼吸を穏やかにする
  • 消化を活発に行う
  • 筋肉を緩める       など

 

 

健康的な体を保つには、交感神経と副交感神経が

バランスよく活動することが大切になります。

 

しかし、何らかの原因でバランスが崩れてしまうことがあります。

そんなバランスの乱れによって起こるのが、自律神経失調症なのです。

 

 

自律神経失調症の症状

 

自律神経失調症の症状は、人それぞれです。

多くの原因は、交感神経の働きすぎとされています。

 

近年は頭痛や消化器官の異常・不眠を訴えるケースが増えています。

 

 

主な症状は、以下の通りです。

 

全身の不調 眠れない、微熱が続く、だるい、疲労感、ほてり、
体の一部分の痒み、痛みなど
頭部の不調 頭痛、抜け毛が多い、目の疲れ・渇き、耳鳴り・めまい、口が乾く、
食べ物を飲み込みづらい、話しづらいなど
内臓の不調 動悸、胸の痛みや息苦しさなど
消化器官の不調 吐き気、胃痛・腹痛、下痢や便秘、消化不良・お腹が張る、食欲不振
下腹部の不調 尿トラブル、性機能障害、生理不順など
手足の不調 震え、しびれ、冷え、肩凝りや関節痛の悪化など

 

 

自律神経失調症の症状は、上記の他にも

イライラする、不安、集中できないといった

心の不調が現れる可能性があります。

 

複数の症状が一緒に現れた場合、別の病気が隠されていることもあります

自己判断はせず、病院を受診して検査を受けるようにしましょう。

 

 

 

生活と体質のミスマッチが生むバランスの乱れ

 

自律神経失調症は、バランスが崩れて症状が現れています。

そのため、身体の臓器や血液には問題がありません。

 

検査をしても異常がないので、「気のせい」にされてしまうこともあります。

 

 

自律神経失調症の主な原因

 

自律失調症の原因には様々な要因がありますが、

その中でも代表的な原因には以下の4つがあります。

 

 

環境の影響を受けやすい

 

体力がつきにくい人や低血圧の人などは、

自律神経が乱れやすい体質の可能性が高いです。

 

低気圧や天気の変化で頭痛がする、という人は特に注意が必要です。

 

 

生活にストレスが多い

 

ストレスが感じると、体が常に緊張状態

(不安が大きくなっている状態)にあります。

自律神経の中でも交感神経だけが働き続けている状態です。

 

暑さや寒さなどの気温差も不調につながることがあります。

 

 

些細なことにイライラしてしまう

 

 

性格的にストレスを感じやすい人は、

常に自律神経が乱れやすい環境に身を置いているようなものです。

 

特に完璧主義やくよくよしやすい人は、
身体の調子を再確認する必要があります。

 

 

生活リズムが乱れている

 

自律神経は24時間周期でバランスを取っています。

夜勤や残業、不規則な勤務や生活を続けていると、

自律神経のバランスが崩れていってしまいます。

 

リズムが崩れたままの生活を続けていては、症状の悪化は避けられません。

 

 

治療法

 

自律神経失調症の原因は様々です。

深刻な病が隠れていることもあるので自己判断はしてはいけません。

 

病院での治療と並行してセルフケアを行うことで、

ある程度症状を改善することができます。

 

 

管理監督者は、社員や従業員から相談を受けたら

病院の受診を勧め、病院での診断結果と治療法・ケアと

並行しながらセルフケアの計画を立てるようにしましょう。

 

セルフケアは、原因に合ったケアを行うことが大切です。

 

 

 

セルフケア

 

自律神経失調症を改善するためには、

どのようなセルフケアを行えばいいのでしょうか?

 

ここからは、セルフケアについて詳しくみていきたいと思います。

 

 

運動・滋養・休養で体質改善

 

体質的に弱い人は、体力をつけることから始めましょう。

 

簡単なウォーキング(最寄り駅まで歩くなど)を

無理のない程度に行うなど、

運動量を少しずつ増やすようにしてみてください。

 

1ヵ月も続けば、体力はしっかりとついてきているはずですよ♪

 

 

意識することがスタートライン

 

自分が気になる性格、つまり短所だと思っている性格は

別の方向から見れば長所にもなります。

 

考え方や捉え方を限定せず、いろいろな考え方があると

いうことを念頭に入れておいてください。

 

考え方や捉え方を変えると、見える世界も変わってきます

 

まずは、思わず苛立ってしまったこと、不快に思ったことがあれば

髪に書き出してみましょう。

 

日記に記すのもいいかと思います。

 

気持ちを書き出して文字にすると、

視覚化された文字を見ることになります。

文字に起こすと、落ち着いて振り返ることができるので

是非紙に書き出してみてください!

 

 

ストレスは抱え込まずに相談

 

ストレスを抱え込んでしまうと、

メンタルヘルス不調になる可能性は高まります。

 

そうならないように、相談することが大切です。

 

先程述べた不快に思ったことを書きだした紙を、

管理監督者などの信頼できる人に一度見せることも効果的です。

 

仕事が原因のストレスであれば、人事労務に相談するよう

促すのも管理監督者の役割です。

 

その際は診断書や意見書があるとスムーズだということを、

管理監督者は事前に伝えておきます。

 

 

生活リズム改善のカギは日光と食事時間

 

「日光を浴びる、可能な限り生活を規則正しくする」と、

症状が改善に向かうということが最近の研究で明らかになりました。

 

休憩時間に好きなおやつを食べたり、

リフレッシュのために散歩に出かけたりするなどして

自分にプチご褒美をプレゼントしてはいかがでしょうか?

 

症状が長引くようであれば、勤務形態や業務内容について

職場に相談するようにしましょう。

 

 

 

企業が取るべき自律神経失調症の対策

 

自律神経失調症は、周囲の環境に左右されやすい病気です。

生活リズㇺや持って生まれた体質に深く関係することなので、

診断書や意見書をもらった後の配慮も難しい部分はあります。

 

業務上の配慮を計画する際は、

管理監督者は本人や産業医を交えた上で

 

  • どんな症状に対して
  • どのように配慮したか

 

配慮と症状を対応させると、わかりやすいフィードバックが得られます

 

 

企業は、自律神経失調症になってしまった人にどのように

接すればいいのでしょうか?

 

具体的には、以下のようにラインケアをしていきます。

 

 

生活のケアを手助け

 

一人ぐらいの従業員が多い、寮を提供しているといった場合は…

企業が生活リズムを整える手助けがしやすい環境が揃っています。

 

生活習慣にも効果的な食事の改善をまずは行いましょう。

食堂の設置や寮で提供する食事のメニュー・時間を見直すことも考えます。

 

 

個人・企業の両方の視点で業務内容を見直し

 

営業時間や夜勤の内容を変更するのは難しいと思います。

 

社員や従業員に合う業務内容や勤務形態を考え、

フレックスタイム制などの勤務開始時間の調整を

選択肢に入れてみることも考えてみましょう。

 

「朝が得意」「夜に強い」といった活動時間については、

習慣で修正できる部分と変えられない部分の2つがあると

最近の研究で判明しました。

 

体に合わない業務を強制することは、メンタルヘルス不調を

訴える従業員の増加にもつながりかねません。

 

一人一人に合った業務の配置ができるように

従業員への聞き取りや新しい制度を活用するのも良いでしょう。

 

 

時間の使い方を管理して評価する

 

自律神経失調症は、治療というよりも

整えるという側面が強く改善には時間がかかります

 

通院や治療にかかる時間を確保することが大切です。

 

 

健康的な生活を送るためには、「余力」が求められます。

管理監督者残業時間や労働時間の見直し、

業務内容とその負荷の再評価も並行して行うようにしましょう。

 

 

【参考】

なんだか社員の調子が悪そう…… 最近よく聞く【自律神経失調症】ってどんな病気?